2020年 東京盃

東京盃は11月の大一番、JBCスプリントの前哨戦。このレースは下半期に行われるスプリント戦では、唯一の「G2」だけあって、ダートグレードの上位馬やプロキオンSの上位馬、前哨戦アフター5スター賞の上位馬、さらには芝の短距離からの路線変更馬など、様々な路線から、強豪が集結します。特に近年は、ここからJBCスプリントの連対馬が誕生することがとても多いので、注目の一戦です。

また、東京盃は2011年に8番人気のラブミーチャンが2着に粘って馬複1万2760円、3連単19万2730円の高配当が飛び出すなど、荒れるイメージが強いかと思います。しかし、高配当の立役者は全て地方馬であって、地方馬が不当に人気がないことがもたらしたもの。前記のラブミーチャンにしても前走のクラスターC・3着を始め、ダートグレードで上位常連の馬でした。中央のオープンとダートグレードを連勝していた1番人気のセイクリムズンが、休養明け緒戦で取りこぼしただけのことです。

続きはこちら!
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=12585

予想はこちら!
https://nar.umanity.jp/coliseum/coliseum_view.php?race_id=2020100720110311&user_id=3100000007

凱旋門賞のコース紹介&ポイントなど

馬場は昨年よりもワンランク重い「LOURD(Heavy)」発表

パリロンシャン競馬場は、1周約2700mの右回りコース。凱旋門賞が行われる芝2400mは、約1000mのバックストレッチと、約900mのカーブ(後半約250mがフォルスストレート)と、最後の直線約533mの3partで構成されています。向こう正面の一番奥からスタートして、400m付近から高低差14mの坂を上がり、大回りのコーナーで10mほど下ります。その先がフォルスストレートです。

日本のスポーツ新聞などでは、「フォルスストレートは我慢して」と綴られることが多いですが、一概にそうとも言えません。オルフェーヴルが二度目の凱旋門賞挑戦となった2013年は、トレヴがオルフェーヴルの後ろから徹底マークで乗り、大回りの3コーナーで仕掛けてオルフェーヴルに並びかけ、フォルスストレートでは同馬を置き去りに。トレヴはそのまま馬なりで先頭列に並びかけて直線。そこからオルフェーヴルに5馬身差をつけての圧勝でした。

この年はスタート後に各馬がそれそれの出方を窺いながらの、超スローペースでした。このようにスローペースになった場合、先行馬も後半で容易に脚が上がりませんから、差し、追い込み馬はフォルスストレートで位置を押し上げないと、ノーチャンスになってしまいます。

2013年の凱旋門賞は、オルフェーヴルがフォルスストレートでトレヴとともに動いていても、斤量の軽い同馬には敗れていたと推測されますが、もう少し着差を詰められていたはず。確かに前半で脚を使った馬は、フォルスストレートで動かないのは正解ですが、近年は馬場高速化やスローペース化の影響で、フォルスストレートで動く馬が多いです。

今年はこのレースでオブライエン厩舎のペースメーカーとなりうる存在だったサーペンタイン、ジャパン、ソブリン等が揃って回避。前に行ける3頭が揃いも揃って回避です。これによりエネイブルが逃げることも視野に入るほどのかなりのスローペースが推測されます。今年は昨年よりも馬場が悪いので、その辺りがどうかですが、後方からフォルスストレートで動いた馬の穴一発もありうるでしょう。

なお、今年は凱旋門賞で初めて、オープンストレッチを使用するとのこと。オープンストレッチとは、ゴールまでの450m地点から内ラチがさらに内に6mほど広がったコース。インコースの差し馬が前の馬を交わすために利用するものですが、今年は少頭数ですからあまり意味をなさないでしょう。

それではみなさん、凱旋門賞を楽しみましょう!!
山崎の予想は、後ほど『ウマい馬券』や『ウマニティ』に登録しますm(__)m。

2020年 スプリンターズステークス

『SPAIA AI競馬』にて、スプリンターズSの分析、そしてPP指数を用いて、人気馬、有力馬、穴馬について綴っております。中山芝は先週のと変わらないほどのタフな馬場ですね。直線でも中~外目のほうが伸びています。ということは…(・∀・)ニヤニヤ

会員登録なしで無料閲覧が可能ですので、ぜひご一読ください♪

https://spaia-keiba.com/news/detail/11383

2020年 シリウスステークス

この時期は地方交流の日本テレビ盃や白山大賞典が行われるため、メンバーは分散します。トップクラスは日本テレビ盃に、その次点で長距離指向が強い上がり馬は白山大賞典に、2000m弱がベストの上がり馬ははシリウスSにという具合です。今年は阪神ダ2000mではなく、中京ダ1900mなので、マイラーでもチャンスがありそうです。

阪神ダ2000mは芝スタートで、序盤のペースが速くなる傾向がありますが、今年のこのレースの舞台、中京ダ1900mはダートスタート。さらにダ1800mの100m後方の急坂手前からスタートし、序盤で坂を上り、2コーナー過ぎから再び上り、後半で坂を下るコースなので、前半、中盤とペースが上がりづらいのがポイント。

また1~2コーナーが狭く、ここで外を回るとロスが大きくなるため、外枠よりも内枠のほうが好ましいですが、最初の1コーナーまでの距離が1800mよりも100m長く、最初の1コーナーまでの距離が約391mあるので、1800mほど枠の並びの影響はないでしょう。つまり、逃げ、先行馬が有利で、それらが内枠だろより有力ということ。本日は良馬場発表で標準的なダートですが、ダートが軽くなって高速化すれば、よりその傾向が顕著です。

今回は芝中距離の逃げ馬キメラヴェリテやランスオブプラーナが出走していますが、両馬ともに二の脚が遅い馬。ダートスタートだと無理させないと逃げられない可能性大。キメラヴェリテは逃げてこその馬で、今回はブリンカーを着用していますが、外枠だと無理に行かせてもハナを取り切れるかが微妙です。メイショウワザシが逃げるか、それとも同馬が2Fの距離延長を意識して控えて、ダイシンインディーが逃げる可能性が高いでしょう。

またジャパンダートダービーで逃げたダイメイコリーは、本来は先行馬なので無理せずに控えて、カフェファラオも2列目狙いの競馬が濃厚。横山典騎手のアルドーレは道中である程度は動けますが、ジュライCでマクリが不発に終わったように、相手強化のここでマクリ切るのは厳しいでしょう。逃げ馬多数、先行馬が手強くもありながら、案外と平均ペースの範囲内で収まると見ています。先行馬がやや有利のその想定で組み立てたいです。