競馬予想 – 山崎エリカ –
トップ
プロフィール
お知らせ
ブログ
お問い合わせ
トップ
プロフィール
お知らせ
ブログ
お問い合わせ
QnA
SNS
お問い合わせ
©Yuki Shimono
2020.11.20
【無料公開】マイルCS『おうち競馬塾』
NEWS
2020.11.20
【無料公開】マイルCS『おうち競馬塾』
2020.06.30
たくみふじおの「ここまで言うん会」に出演
2020.05.26
たくみふじおの「ここまで言うん会」に出演
2020.04.10
競馬王5月号『中野省吾奮闘記』掲載
VIEW MORE
BLOG
2021年 TCK女王盃の予想
出走馬9頭中5頭が休養明け。小頭数でも荒れるか!? 年明け最初のダートグレードは、牝馬限定戦でお馴染みのTCK女王盃。この時期は女王クラスの馬が引退して繁殖入りしたり、休養していることも少なくないため、年によってレベルに差が異なる。女王クラスの馬が出走していれば、それらが勝ち負けすることが多く、出走していなければ新興勢力や地方馬が馬券圏内に突入して波乱になることもある。また、それらの多くは4歳馬である。 続きはこちら!https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=12788 予想はこちら!https://nar.uman
2021年 日経新春杯・京成杯
日経新春杯 古馬中距離のハンデ重賞となる日経新春杯。このレースは前年の有馬記念の2着馬アドマイヤモナークが2009年のこのレースで5着に、前年の有馬記念の4着馬ラブイズブーシェが2014年のこのレースで8着に敗れているように、前走の有馬記念で好走した馬の凡走がしばしば見られます。GⅠを大目標とした後の約半月ぶりの一戦で、余力がない上にハンデが課せられるからでしょう。 一方、菊花賞上位馬や前走条件戦勝ちの4歳馬や上がり馬の活躍がしばしば見られます。勢いがある上にハンデが軽いからでしょう。特にこのレースで穴を開けているのは、2013年の優勝馬カポーティスター(ハンデ52kg・5番人気)
2021年 愛知杯
5年前より暮れのターコイズSがGⅢに昇格した影響で、かつてほどメンバーが集わなくなった愛知杯。特に昨年は重賞ウイナーがデンコウアンジュのみというメンバー構成で、同馬が優勝しました。しかし、今年は3歳スプリント重賞から牡馬混合の中距離重賞も含めて、重賞ウイナーが6頭と過去5年よりもメンバーが集いました。 このレースが行われる中京芝2000mの舞台は、スタンド前の直線の中間からスタートして、最初の1コーナーまでの直線は約314mとそこまで短くありませんが、坂の上りのスタートになるので、比較的にペースが落ち着きやすいのが特徴。 実際に中京芝2000mで行われた一昨年のこのレースでは、逃げ
VIEW MORE
<
ABOUT
<
CONTACT
top
プロフィール
お知らせ
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
©Erika-Y.com,Inc.All right reserved.