2024年 宝塚記念以外の函館10R以降のの予想 – 競馬予想 – 山崎エリカ –

お問い合わせ

予想

2024.06.23
2024年 宝塚記念以外の函館10R以降のの予想

宝塚記念の予想は別ページに掲載しております。
なお、本日はどれも似たり寄ったりですが、1番は東京12Rになります。

本日5番 函館10R HTB賞 芝1200m
 ◎ (4)ポルタフォルトゥナ
 ○ (3)ニシノレバンテ
 ▲ (9)スマートルシータ゛
 注 (12)トーセンサンダー
 △ (1)ヴィアドロローサ
 △ (6)ブルトンクール
 △ (10)グッドグロウス
結論 馬連4-3,9,12,1,6,10 (15:10:10:5:5:5) 複勝4 (50)

 PP指数の各馬の(前走指数+前々走指数+近5走の最高指数)÷3で算出した『能力値』は、高い順にポルタフォルトゥナ(-13.0pt)、トーセンサンダー(-12.7pt)、ヴィアドロローサ(-11.0pt)、スクルプトーリス(-9.7pt)、スマートルシーダ(-9.3pt)。

 能力値は競走馬の力と勢いを示すものであり、原則として本命馬は、能力値5位の中から選出するスタイルで予想を行っている。また穴狙いの場合は、近5走以内に能力値上位馬に準ずる指数を記録し、今回が当時と類似条件となる馬としている。

◎ (4)ポルタフォルトゥナ

 昨年の函館芝1200mで1勝クラスを勝利した馬。前々走の福島民法杯(2勝クラス)では3着。前々走は7番枠から好スタートを切り、内に切り込みながら2番手を追走。最後の直線で逃げ馬を捉えに動いて、ラスト1Fで甘くなったところを外から2頭に捉えられ、ハナ+クビ差で敗れた。

 しかし、本馬がが前々走で記録した指数はここでは2位タイ。前走の函館日刊スポーツ杯でも2番手からラスト1Fで一旦先頭に立つ好内容の3着だった。メンバー弱化であとひと押しを期待する。
___________________________________

本日4番 函館11R 大沼S(L) ダ1700m
 ◎ (4)ナチュラルハイ
 ○ (13)バトルクライ
 ▲ (11)テーオードレフォン
 注 (7)アクションプラン
 △ (2)フルム
 △ (3)サヴァ
 △ (8)ライラボンド
 △ (9)タガノクリステル
 △ (14)ルコルセール
結論 馬連4-13,11,7,2,3,8,9,14 (10:10:10:4:4:4:4:4) 複勝4 (50)

 PP指数の各馬の(前走指数+前々走指数+近5走の最高指数)÷3で算出した『能力値』は、高い順にアクションプラン(-26.7pt)、ホールシバン(-26.3pt)、テーオードレフォン(-25.7pt)、フルム(-24.0pt)、ナチュラルハイ(-23.7pt)。

 能力値は競走馬の力と勢いを示すものであり、原則として本命馬は、能力値5位の中から選出するスタイルで予想を行っている。また穴狙いの場合は、近5走以内に能力値上位馬に準ずる指数を記録し、今回が当時と類似条件となる馬としている。

◎ (4)ナチュラルハイ

 昨年の札幌ダ1700mで1勝クラス、2勝クラスを連勝したように、大回りでスピードの持続力が活かせるこのコースに適性がある馬。その後、着実に地力をつけて3走前の北陸Sで3勝クラスを突破した。

 3走前は2番枠から五分のスタートを切り、中団の後方を追走。向上面でじわっと押し上げ、トップスティールの捲りをやり過ごして中団中目で3角へ。3~4角でペースが上がっていく展開だったが、ここで徐々に上がって3列目で直線へ。序盤でじわじわ伸びて2列目付近まで上がり、ラスト1Fで早めに抜け出して甘くなったレッドラパルマ、トップスティールを捉え切って1馬身半差で完勝した。

 休養明けの前走、吾妻小富士Sは中団中目で包まれて、最後の直線で進路がなく、外に進路を求めたが、上手く捌けず、能力を出し切れなかった。今回は(7)アクションプランと(11)テーオードレフォンにハナ争いでペースが速くなりそうな点も好ましく、得意舞台のここで前進に期待する。
___________________________________

本日2番 東京11R パラダイスS(L)芝1400m
 ◎ (9)シュトラウス
 ○ (10)フリームファクシ
 ▲ (2)メイショウチタン
 注 (11)シングザットソング
 △ (3)サトノペルセウス
 △ (4)ドロップオブライト
 △ (6)オーキッドロマンス
 △ (8)ボルザコフスキー
 △ (16)アルーリングウェイ
結論 馬連9-10,2,11,3,4,6,8,16 (10:10:10:4:4:4:4:4) 複勝9 (50)

 PP指数の各馬の(前走指数+前々走指数+近5走の最高指数)÷3で算出した『能力値』は、高い順にメイショウチタン(-19.3pt)、 シングザットソング(-18.7pt)、ドロップオブライト(-18.3pt)、フリームファクシ、リュミエールノワル(ともに-17.0pt)。

 能力値は競走馬の力と勢いを示すものであり、原則として本命馬は、能力値5位の中から選出するスタイルで予想を行っている。また穴狙いの場合は、近5走以内に能力値上位馬に準ずる指数を記録し、今回が当時と類似条件となる馬としている。

◎ (9)シュトラウス

 東京芝1600mの新馬戦では2番手で折り合おうとしたが、大外9番枠で前に壁を作れず、向上面半ばで先頭に立ってしまう競馬で、9馬身差で圧勝した馬。そしてデビュー3戦目には東京スポーツ杯2歳Sを優勝した。

 同レースでは7番枠からまずまずのスタートを切って3番手を追走。道中は逃げ馬が単騎で逃げ、やや離れた2番手のシュバルツクーゲルをマークする形で進めた。3~4角もその位置で我慢をし、4角出口では2馬身半差。ラスト2Fではシュバルツクーゲルとともに逃げ馬をかわして先頭列。ラスト1Fでしぶとく食らいつく同馬を振り切り、1馬身半差で完勝した。

 東京スポーツ杯2歳S当日はやや時計が掛かる馬場でペースも平均まで上がり、東京芝としては瞬発力が求められなかった面もあるが、一戦ごとに上昇し確かな強さを見せた。しかし、前々走の朝日杯FSは10着大敗。大外17番枠から大出遅れ、そこからじわっと挽回しようとしていたが、折り合い難に火が点いてコントロール不能となり、一気に先頭まで押し上げてしまった。結果、10着敗退。

 その後は折り合い面に問題が出たことは確かだが、新馬戦で見せた持久力の高さから考えて、近2走は折り合い重視の後方待機でおおよそ能力を出し切れるポジションではなかった。稍重で時計が掛かる馬場も好ましく、ポジションを取って折り合う競馬ができれば、復活して当然の素質馬と見る。
___________________________________


本日1番 東京12R 4歳上1勝クラス ダ1400m
 ◎ (7)バロン
 ○ (10)トーセンサウダージ
 ▲ (12)ヨーカイディスコ
 △ (16)ユニヴェール
 △ (1)レウ゛ィテーション
 △ (3)ゲキザル
 △ (4)キミハスコール
 △ (8)ムコウジマランプ
 △ (9)ランプロファイア
結論 馬連7-10,12,16,1,3,4,8,9 (10:10:10:4:4:4:4:4) 複勝7 (50)

 PP指数の各馬の(前走指数+前々走指数+近5走の最高指数)÷3で算出した『能力値』は、高い順にバロン、ランプロファイア(ともに-9.7pt)、トーセンサウダージ、マーゴットレーヴ(ともに-9.3pt)、ゲキザル(-8.7pt)。

 能力値は競走馬の力と勢いを示すものであり、原則として本命馬は、能力値5位の中から選出するスタイルで予想を行っている。また穴狙いの場合は、近5走以内に能力値上位馬に準ずる指数を記録し、今回が当時と類似条件となる馬としている。

◎ (7)バロン

 デビューから5戦は芝を起用された馬。前々走の1勝クラスでは初ダートでかなり出遅れたが、それでも最速の上がり3Fタイムで追い込み、小差の4着に善戦。ダート適性の高さを見せた。

 その走りが評価され、1番人気に支持された前走では5着。ここでは13番枠から五分のスタートを切り、中団の外を追走。3~4角の外からロスを作りながら上がって、4角では3列目付近。ラスト2Fで追い出されると2列目まで上がり、ラスト1Fで抜け出しかかったジェネラーレを負かしに行ったところで、外から4頭にに差されて大接戦の5着となった。

 前走はワンテンポ仕掛けが早くなったために差されてしまったが、仕掛けひとつで勝っていた可能性もある内容。今回はダート3戦目、まだ上昇が見込めるだけに、本命馬とした。

記事一覧へ戻る