2021年 フラワーC・ファルコンS – 競馬予想 – 山崎エリカ –

お問い合わせ

BLOG

2021.03.20
2021年 フラワーC・ファルコンS

ファルコンステークス

中京競馬場が新装オープンし、ファルコンSが芝1400mで行われるようになって今年で10年目。過去9年の逃げ馬の着順はというと…

 2012年 エクセルシオール⇒17着 34秒8-36秒8
 2013年 カシノランナウェイ⇒14着 34秒9-35秒5
 2014年 ネロ⇒8着 33秒0秒-36秒3
 2015年 セカンドテーブル⇒9着 34秒4-36秒9
 2016年 ミスキララ⇒13着 33秒3-39秒7(不良馬場)
 2017年 レジーナフォルテ⇒15着 34秒0-35秒3
 2018年 モズスーパーフレア⇒5着 34秒9-35秒5
 2019年 スタークォーツ⇒9着 34秒2-35秒0
 2020年 デンタルバルーン⇒18着 33秒8-35秒8(重馬場)
 (全て15~18頭立て)

あのモズスーパーフレアの5着が最高着順で、ことごとく馬群に沈んでいます。中京はビックアーサーが優勝した2016年の高松宮記念当日以前は、かなり時計の掛かる馬場状態でしたが、それ以降も雨の影響を受けていることも多く、ハイペースの傾向。本日も午後から雨模様です。

つまり、ファルコンSは全体的な傾向として、逃げ、先行型が苦戦の傾向のレース。その一番の理由は、中京芝1400mという舞台が、スタートして約120mほど坂を上って、そこから4コーナー過ぎまで、一気に坂を下って行くコースだからでしょう。

また、この時期は3歳馬がレース経験を重ねたことで体力もついてくる時期。この先、スプリント路線に行くのか、マイル路線に行くのかも視野に入れて、逃げ、先行馬が「思い切って行かせてみよう」となるのが、このレースでハイペースが発生しやすい理由でしょう。

今回で逃げたいのはラングロワ。ただし、そこまで快速馬ではないので、モントライゼや内からグレナディアガーズ辺りがハナへ行く可能性も十分。先行馬はサルビアやショックアクションですが、例年と比べると飛ばしたい馬が少なく、同じハイペースでも平均ペースよりのハイペースになる可能性が高いと見ています。前半3F34秒5前後-後半3F35秒0前後でしょうか。これならば逃げ、先行馬でも残れるはずですが、果たして結果は?

フラワーカップ

今開催は中山芝1800mで中山記念、中山牝馬S、フラワーC、スプリングSと4つの重賞が行われます。前記4レースを総合的にペースが上がりやすい順にあげると、中山記念、中山牝馬S、スプリングS、フラワーCであることは先週の中山牝馬Sの傾向でお伝えしました。

古馬トップクラスが集う中山記念は、大半の馬が2コーナーの急坂の下り(3F目)で減速させないため(序盤が極端なスローペースだと、この地点で勢いに乗せる場合もある)、道悪にでもならない限り、向こう上面で大きくペースが緩むことはほどんどありません。それゆえに最初の1コーナーまでの距離が約205mと短く、前半で急坂を上るコースながら、前が潰れることもしばしばあります。

しかし、まだ体力のない3歳牝馬同士の戦いとなるフラワーCは、騎手が2コーナーの急坂をゆっくり下ることを意識するので、向上面でペースが上がらず、しばしば前残りが発生します。昨年は力の要る馬場だったこともあり、珍しくハイペースになりましたが、過去10年(2011年度は阪神開催)で、2016年のエンジェルフェイス、2015年のアルビアーノ、2019年のコントラチェックの逃げ切りVが決まっています。

一方、差しが決まったのは、重馬場だった2013年のみ。それ以外は、逃げ馬か、先行馬が優勝しているだけに、今年も前に行ける馬を中心視するのが上策でしょう。今回は人気の実績馬ユーバーレーベン、ホウオウイクセル、イズンシーラブリーを始め、差し、追い込み馬が多数のメンバー構成。前からの押し切りが十分ありそうです。

記事一覧へ戻る