今回の◎はさすがにイケるんじゃないでしょうか… 案外と人気がないので、ラッキーです✨✨✨
大井10R 東京シンデレラマイル 芝1800m
◎ (11)ケラススヴィア
〇 (7)ダノンレジーナ
▲ (10)ミラバーグマン
注 (2)メモリーコウ
△ (12)ルイドフィーネ
△ (3)グロリオーソ
△ (14)レイナブローニュ
見解
◎には、昨年暮れの東京2歳優駿牝馬を勝ち、桜花賞、東京プリンセス賞を連勝、関東オークスでも3着馬に4馬身差をつけて2着と好走した(11)ケラススヴィアを推します。同馬はキャッスルトップにハナを奪われた前々走ダービーグランプリでシンガリ負けを喫したように、ハナへ行ってこその馬。しかし、前々走で9.1秒差も敗れたのは、ハナへ行かなかったこと以外に、前崩れの展開になったことや距離、状態面の悪さも影響しました。
同馬は2100mの関東オークスで2着と好走しているものの、勝ち馬ウェルドーンとは2馬身差。3歳馬は中央、地方ともにメンバー質が低いために2着に粘れてはいますが、本質的に2000m~2100mは距離が長いです。前走のロジータ記念でマイペースで逃げながらも最後の直線で一気に失速してしまったのも、そこが影響しているのでしょう。今回はマイル戦。この距離なら多少ハイペースで逃げても息が持つと見て、巻き返しを期待します。
○は、昨年のこのレースの覇者(7)ダノンレジーナ。同馬はJBCレディスクラシック4着馬で、今年のエンプレス杯でも4着と善戦。エンプレス杯以降は、距離1500mで行われる今年のJBCレディスクラシックを意識したのか、1400m路線を使われ、3走前のプラチナCは逃げたグランドボヌールにベストマッチョが競り掛けて流れが速くなった中、好位の中目からしぶとく粘っての2着。近2走は相手が強く、掲示板外に敗れていますが、相手弱化&実績ある1600mなら巻き返せるでしょう。
▲は、前走の東京シンデレラマイルTRでは、好スタートから前2頭に行かせて離れた3番手でレースを進め、3~4角で外の馬に蓋をされて、4角で包まれそうになったところから馬群の狭い内をこじ開けるようにして伸び、4馬身差で快勝した(10)ミラバーグマン。同馬は操作性抜群。斤量も同世代の◎ケラススヴィアよりも3㎏軽い52㎏。キャリアも9戦と浅く、まだ基礎能力の上昇が見込めるだけに、重い印を打ちました。
以下特注馬として、昨年のブリーダーズゴールドC2着後、牡馬相手に果敢に挑戦し、1月の東海S、3月のマーチSともに3着と好走した(2)メモリーコウを推します。特に東海Sは、インティが1角を回るあたりで先頭に立ち、激流にしたことで前が崩れ、中団中目で立ち回った同馬は、展開が味方したことは確かですが、勝ち馬と0.3秒差は強い内容でした。同馬はその後が不振で、南関東へ移籍。ただ、移籍緒戦は肉体改造などで走らないことが多いので狙い下げました。
あとは△に5走前のしらさぎ賞では、前半3F35秒0-後半3F39秒5の超絶ハイペースを中団内々でレースを進めたとはいえ、〇ダノンレジーナにハナ差2着まで迫った(12)ルイドフィーネ。前々走のJBCレディスクラシックもサルサディオーネにリネンファッションが競りかけ、差し有利の展開になったとはいえ、ダノンレジーナにアタマ差8着。今回もある程度は速い流れになることが予想されます。前走の麻生オープン時は馬体重15㎏増。前走で楽をさせてのここが目標と推測されるだけに、警戒が必要でしょう。
他では、ユンフラグ賞ではウワサノシブコ、◎ケラススヴィアと0.1秒差(3着)、桜花賞ではケラススヴィアと0.6秒差(2着)の(2)グロリオーソ。同馬は東京プリンセス賞や関東オークスではケラススヴィアに2.5秒差以上も離されたように、1400~1600mがベストの感があります。休養明けの前々走・秋の鞍オープンは前々走の関東オークスで後方からレースを進めた後の大幅距離短縮だったため、追走に苦労して7着敗退。前走のロジータ記念は距離が長く、6着敗退も、休養明け3戦目で距離ベストのここなら巻き返して来るでしょう。
最後に中央所属時代はスプリント路線を使われていましたが、ここへ来て距離が持つようになり、前々走のA2クラスの1600m戦では、正攻法の競馬で完勝した(14)レイナブローニュ。さらに1Fの距離延長となった前走も、序盤ハナから好位の内4番手に控えて、3~4角で2番手まで位置を上げ、中央の2勝馬キャノンバローズと0.6秒差(3着)となかなかの好内容。今回はさらなる相手強化となりますが、今回のメンバーが相手だと、自ら勝ちに行く必要がなく、楽な競馬ができるので、パフォーマンスを上昇させる可能性が高いと見ました。
結論 馬複11-7,10,2,12,3,14 (16:16:8:6:2:2) 複勝11 (50)