■例年よりもメンバー手薄
2日後にJpnⅡ・日本テレビ盃が控えているにせよ、重賞ウイナーが(7)ディクテオンのみと例年よりもメンバーが手薄となった。そのディクテオンも昨年のダートグレード(浦和記念、名古屋GP)の2勝が捲り勝ちだったように、テンが遅く極端な競馬をする馬だ。この辺りに波乱の要素を見出したいが、他馬にも不安要素があり、結局対抗○よりも評価を落とせなかった。このラインより上のエリアが無料で表示されます。
金沢11R 白山大賞典 ダ2100m
◎ (9)メイショウフンジン
○ (7)ディクテオン
▲ (8)ダイシンピスケス
△ (2)テンカハル
結論 馬複9-7,8,2 (30:10:10) 複勝9 (50)
■有力馬と評価ポイント
◎ (9)メイショウフンジン
前々走の平安Sの3着馬。前々走は12番枠から五分のスタート。そこから押して進めていたが、内のミトノオーが速く、外枠なので2番手で折り合うことを選択。向正面でミトノオーがペースを落とすと、そこで息を入れて3角へ。
3~4角でもミトノオーの外2番手で仕掛けを待ち、4角で同馬が仕掛けると食らいついて2番手で直線へ。序盤で1馬身3/4差までリードを広げられたが、ラスト1Fでミトノオーがやや甘くなり、そこをじわじわ差を詰める。最後にハピにも差されたが、上位2頭と半馬身差の3着を死守した。
前々走は2番手に控えたことで、前がやや有利な展開となりミトノオーと共存する形。同型馬が不在だった3走前のブリリアントS同様に展開に恵まれる形となった。
前走のマーキュリーCは8着大敗。前走は1番枠で出鞭を入れて出して行ったが、ひとつ外のヒロシクンが好スタートを切り、被されたので同馬に外に誘導したが、クラウンプライドに蓋をされて2列目最内に押し込まれる形。結果、向上面から早々と手応えが悪くなり、3角で後続に交わされて2.4秒差に敗れた。
この馬は揉まれ弱く、逃げか、好位の外を追走する形で能力を発揮するタイプ。今回はテンの速い(8)ダイシンピスケスが出走しているが、同馬よりも外枠に入ったことで、前々走のような競馬も可能。ここは巻き返しに期待したい。
○ (7)ディクテオン
昨年の浦和記念と名古屋GPを2連勝した馬。浦和記念は10番枠から出遅れて、最後方からの追走。2周目の2角からじわっと動いて向上面に入ると外から一気に位置を上げ、3角では好位の外。4角で先頭列に並びかけて直線序盤で捉えると、そこからどんどん差を広げて、2馬身半差で完勝した。
ここではマイペースの逃げが決まる可能性が高いと見て、後方からの追走になるディクテオンは評価を下げた。しかし、ラスト5F付近から動いて、最後までしぶとかったことに驚かされた。
続く名古屋GPは浦和記念ほど鮮やかな捲りではなかったが、大外12番枠から出遅れて中団やや後方から追走し、2周目の1角から進出して、3角では好位外。その勢いのまま4角で先頭に立ち、内で食らいついていたグランブリッジとの差を広げて2馬身半差で完勝した。
中央では常に後方からに追走で前崩れの展開にならないと勝てなかったが、時計の掛かる馬場で捲れる地方の馬場は合うようだ。
ただし、このタイプは仕掛けどころが難しく、前々走の名古屋GP時は、名古屋としてはダートが軽く逃げ馬天国。後方中目からの追走となり、スタンド前から位置を上げていかなければ物理的に不可能だったが、押し上げることなく4着に敗れている。
前々走のディクテオンは川崎記念を大目標にした後の一戦で、楽をさせて馬体重14Kg増。太目だったことが鞍上を消極的にさせた面はある。3番手のヒロイックテイルと同じ最速の上がり3Fを記録しているだけに、もっと前の位置が取れていればまた違う結果になっていた可能性はあった。
実際に横山和男騎手に乗り替わった帝王賞では中団の外目から向上面では動かず、3~4角で一気にペースが落ちたところから動いて3着に善戦している。4角では7頭分外を回っているが、ペースアップしている向上面から動いたのでは苦しくなっていた可能性が高く、あの乗り方は正解だったと見ている。
今回は前走である程度走っての始動戦になるので、いきなり能力全開とはならないだろうが、相手が手薄のここは警戒が必要だ。
▲ (8)ダイシンピスケス
前走でOPの仁川Sを勝利して目下3連勝。前走は14番枠から好スタートを切って、内からハナを主張したウェルカムニュースの外、2番手を追走。1角手前で外枠発走になったバハルダールが強引に先頭に立つと、それを追い駆けて向上面で2番手に上がった。
3角で同馬に並びかけ、4角ではもう先頭。直線序盤で外から上がったアイコンテーラーとの競り合いになったが、これを制して半馬身前に出る。ラスト1Fでもそのまましぶとく粘っていたが、外からウェルカムニュースに迫られクビ差で勝利した。
前走は内と前有利の展開に恵まれてはいるが、次走の川崎記念で3着となるアイコンテーラーを下したことは褒められる。ただ、この馬は使い詰めにされているところがあり、これまでの休養は3回。芝の新馬戦でも7馬身差(3着)に敗れており、休養明けから走るタイプではない。今回も7ヵ月の休養明けとなるだけに割引が必要だ。
△ (2)テンカハル
昨年の東京ダ2100m戦、ブラジルCの勝ち馬。同レースでは10番枠からやや出遅れ、そこから押して後方中目。道中は淡々と流れて縦長の隊列が形成されていったが、中団馬群の単独後方を追走した。3~4角では中団の内のスペースを拾ってじわじわ進出し、直線序盤でするすると外に誘導しながら伸び、ラスト2Fでは一気に2番手上がった。そのままラスト1Fで先頭のロードヴァレンチを捉え、ダンンラスターの追撃も振り切って1馬身1/4差で完勝した。
テンカハルがブラジルCで記録した指数は重賞で勝ち負けできるもの。しかし、その後がやや下降線で休養明け3戦目の前々走のマーキュリーCでも4着。後方から向上面で好位の外まで上がって、最後の直線でもしぶとく粘っていたが、中央のOP時と比べるとひと息の内容。
前走で芝を叩いてテンの速力強化を図っており、ここは勝負体勢と推測されるが、前走では出遅れてダート戦よりも遅い入り方をしており、ここで一変とまではいなかいだろう。ただし、前走で走らなかったことで馬が疲れておらず、追い切り強化が図れているとういう点では良そうだ。