2021年 毎日王冠&京都大賞典の予想 – 競馬予想 – 山崎エリカ –

お問い合わせ

予想

2021.10.10
2021年 毎日王冠&京都大賞典の予想

レース当日の9時までに更新します。もうしばらくお待ちくださいm(__)m。

本日2番 東京11R 毎日王冠 芝1800m
 ◎ (8)ダイワキャグニー
 〇 (1)シュネルマイスター
 ▲ (9)ヴェロックス
 △ (12)ヴァンドギャルド
 △ (6)カデナ
 △ (2)サンレイポケット
 △ (10)ケイデンスコール
 △ (13)トーラスジェミニ

見解
 ■東京芝1800mの毎日王冠は前へ行く馬が有利

 天皇賞(秋)の前哨戦の毎日王冠は、東京芝1800m戦で行われるもっとも格が高いレース。開幕週らしい超高速馬場で行われるこのレースは、1998年サイレンススズカ、2002年マグナーテン、2015年エイシンヒカリ、2018年のアエロリットとなどの数々の馬が逃げ切りVを決めてきました。2019年のアエロリットの逃げ粘り2着も記憶に新しいとことですが、2014年に11番人気のサンレイレーザー(田辺)が逃げて2着に粘り、大波乱の立役者となったことも……。

 これまでに数々の馬が逃げ切り、また逃げ馬が穴メーカーとなているように、東京開幕週で行われる毎日王冠は、平均からやや遅いくらいのペースで逃げれば、逃げ馬を始め前に行ける馬が有利となります。他馬からマークを受ける「逃げ」は本来、不利な戦法ですが、他レースでもっと厳しいレースを経験している逃げ馬にとって、毎日王冠を逃げ切るのは、そこまで難しくないということ。今秋の東京も超高速馬場ですから前有利の前提で予想を組み立てたいです。

 ■

 そこで◎には、東京芝1800mの昨年のエプソムCを優勝し、昨年の毎日王冠でも2着、3歳時の毎日王冠でも4着しているように、東京芝1800mがベストの(9)ダイワキャグニー。同馬はマイル戦では距離が短く忙しいのですが、前走の安田記念は逃げ馬トーラスジェミニがハナを譲ったこともあり、マイペースで逃げて見せ場十分の競馬。直線では上手く馬場の悪い内を避けていましたが、レースが後半勝負になったために、差し馬のトップスピードに屈する形となりました。今回は実績のある東京芝1800m。昨年のエプソムCや毎日王冠同様に、トーラスジェミニーを見ながら動いていく競馬で、復活を期待します。

 ○は、デビュー4戦目でNHKマイルCを制した(1)シュネルマイスター。前々走のでNHKマイルCは、大外からピクシーナイトが大逃げを打ってペースを引き上げたこと、さらに外差し馬場だったことが功を称しての優勝でした。しかし、前走の安田記念は一転してトーラスジェミニが、◎ダイワキャグニーに進路を譲ったことでスローペースになりました。

 シュネルマイスターは13番枠からやや出遅れれましたが、そこからポジションを押し上げ、好位の外から3~4角でも外を回り、直線で追われるとラスト2Fからしぶとく伸び始めて、ラスト1Fでは勝ち馬ダノンキングリーに食らいつく場面がありながらの3着でした。キャリア5戦の3歳馬としては上々の内容。休養中の成長力も加味して対抗評価としました。

 ▲は、サートゥルナーリア、ダノンキングリーと大接戦を演じたた皐月賞2着をはじめ、クラシック3冠で全て3着以内の実績がある(9)ヴェロックス。同馬はここでは格上的な存在ながら、その後は順調さを欠き、休み休みの競馬。前々走のエプソムC時は、長期休養後では一番のデキの良さを見せていましたが、馬場の内が悪化した状況下で、内を通って4着に終わりました。

 前々走では3番枠でしたが、直線で先団が外に広がり、中団の内でレースを進めた同馬は外に出すチャンスがありましたが、そこでまごついたために、前にファルコニアに入られて進路を失い、内を突くしかない形。ファルコニアの位置が取れていれば、悪くても3着はあったレース内容でした。

 また、前走の小倉記念当日は、重馬場からスタートし、後半になるにつれて馬場が騎手の意識よりもどんどん回復。小倉記念と同じ距離のひとつ前のレースでは、5F通過63秒3で行った、行ったが決まりました。そして小倉記念も前半ペースが上がらず、5F通過61秒1とかなりのスローペースとなったために、1番人気のファルコニア、そしてその外からヴェロックスが外から慌てて動く形。

 しかし、そこから動いて押し切れるほどまで馬場が回復しておらず、最後の直線で苦しくなって失速しました。つまり、早仕掛け+コーナーで大外に張られる距離損が生じたのが敗因ということ。近2走は負けるべくして負けているので、まともに乗ってくれれば巻き返して来るでしょう。

 以下特注馬として、昨秋の富士Sで重賞初制覇を達成した(12)ヴァンドギャルド。富士Sはややタフな馬場状態で、前へ行ったスマイルカナとシーズンズギフトが後続を大きく引き離して超ハイペース。中団でレースを運んだ同馬は展開に恵まれました。しかし、その次走のマイルCSでもかなりのスローペースでレースが流れた中、後方から鋭い脚を見せており、6着でも上々でした。また、前走のドバイターフでもレースが緩みなく流れた中で、好位でレースを運んで2着と善戦したことを考えると、この距離でもやれるし、芝1800?だと自分から位置が取れるので、長い目ではこの距離のほうがいいでしょう。

 あとは△に昨年の小倉大賞典の覇者(19)カデナ。昨年の小倉大賞典では最後方に近い位置から1~4角まで最短距離を通し、直線序盤で外に出してそこからしぶとく伸びて完勝。また、次走の大阪杯でも前半4F60秒4-後半4F58秒0とかなりのスローペースとなった中で、最後方に近い位置から1~4角まで最短距離を通し、直線では狭い内を割って伸びて4着と好走しています。同馬は前々走の安田記念でも鋭い脚で伸びて6着に善戦しており、昨年の毎日王冠でも4着に好走していることからも、距離1800m~2000mで自分の型に徹した場合には怖い存在。現時点で11番人気というのは明らかに過少強化なのでここは押さえます。

 他では、前々走の新潟大賞典はマイスタイルが大逃げを打って前半3F34秒2、そして5F通過57秒1という、超絶ハイペース&外差し馬場を利して重賞初制覇を果たした(2)サンレイポケット。前走の鳴尾記念は行った、行ったのスローペースを意識して、勝ちに行く競馬をしたために6着に失速しました。近走の成績を見ると、狙い下げたくなるのですが、しかし、昨年の毎日王冠では押して積極的にポジションを取って、◎ダイワキャグニーにハナ差まで迫っています。今回もそういう競馬ができれば、上位食い込みの余地があります。

 さらに3走前の中山記念では好位の内を追走して、勝ち馬ヒシイグアスにハナ差まで迫った(10)ケイデンスコール。同馬はマイル戦では忙しく、前々走のマイラーズC時のように、前がペースを引き上げないと勝ち負けできませんが、距離1800mならゆったりと追走できるので、速い脚で上がってこれます。前走の安田記念は調子落ちの感がありましたが、立て直されての今回は巻き返しに期待します。

結論 馬連8-1,9,12,6,2,10,13 (19:10:10:5:2:2:2) 複勝8 (50)

本日1番 阪神11R 阪神大賞典 芝2400m
 ◎ (3)ステイフーリッシュ
 〇 (9)アリストテレス
 ▲ (6)ヒュミドール
 △ (2)ベレヌス
 △ (4)モズベッロ
 △ (7)ダンビュライト
 △ (8)マカヒキ
 △ (14)ヒートオンビート

見解
 ■開幕週の阪神芝2400mは内枠有利

 今週から始まった阪神開催は、年末のホープフルSまでの3開催連続、計25日の超ロングラン開催になります。そのため3回開催前にAコースを、3回開催後にBコースを好範囲にわたって芝が張り替えられました。さらに9月上旬に洋芝のオーバーシートも施されており、長期間の使用を意識した耐久性ある作りになっているようです。

 8日金曜に発表されたクッション値は8.8と緩めでしたが、これはおそらくエアレーション及びシャタリングをかなりかけた影響によるもの。開催が進むにつれて硬くなり、高速馬場を長く維持した日が続くでしょう。実際に昨日も開幕週だからと言って極端に速くはありませんでしたが、高速馬場でした。また、4月上旬以来のAコース使用となったこともあり、内のほうが断然有利でした。

 さらに京都大賞典が行われる阪神芝2400mは、最初の1角までの距離こそ約350mとそこまで短くありませんが、1~2角が鋭角で内枠のほうが有利なコース。実際、今回出走のアイアンバローズは白鷹特別では2番枠から内を回る最短距離の競馬をし、直線で外に出して楽勝しています。今回は距離が長いので、展開は逃げ馬の出方ひとつですが、キセキが逃げるようなことがなければ、スローペースになる可能性が高いはす。そこを踏まえて馬券を組み立てたいです。

 最後に5走前の東風Sでは3頭の先行争いを制して、超ハイペースで3着馬を4馬身引き離して逃げ切り勝ちした(13)トーラスジェミニ。前々走の安田記念は、内のダイワキャグニーに行かせて、馬場のギリギリ良い内から同馬に並びかけていく形。折り合ったことでペースをややスローペースまで落とすことができ、5着と善戦しました、

 前走の七夕賞でも内のロザムールがハナを主張してきたので、同馬に行かせて2番手を追走。ラスト3Fで先頭に立ち、直線入口で馬場のいい外へ出し、そこからしぶとく粘ってクビ差で優勝。結果的に前が楽な展開でしたが、芝2000mでも甘さを見せなくなったのは、折り合いが付くようになったからでしょう。前走の札幌記念は一発を狙ったのか(?)、逃げてソダシに競られてオーバーペースの競馬。上手く息が入れられなかったので10着大敗を喫しましたが、マイペースの逃げ、もしくは折り合う競馬ができれば上位争いに加われるでしょう。

 ■予想
 
 そこで◎には、芝2000m以上の古馬が相手の芝重賞レースで2着5回、3着6回と好走歴多数の実力馬(3)ステイフーリッシュを推します。同馬は先行して粘り込む形が得意で、止まりそうで止まらないしぶとさが魅力。前走のオールカマーは大外16番枠。ひとつ内から逃げるロザムールの直後を狙って、押して行きましたが、馬が進んで行かずに、好位の中目からの競馬になりました。このあたりに心房細動明けの影響があったと推測されます、しかし、このレースはウインマリリンやレイパパレなど、先行馬が揃っていたことも前に行けなかった理由のひとつでです。

 しかし、今回はオールカマー時ほど先行型が強力ではなく、開幕週のここで前に行けることは強み。今回は他の実績馬たちの大半が休養明けの中、夏から始動し、使われてきた強みもあります。心房細動明けは次のレースでは取りこぼしやすいですが、大半は取りこぼした次で変われることが多いもの。ここは最有力と見ます。

 ○は、今年のAJCCの優勝馬(9)アリストテレス。当時は不良馬場で、休養明けのそこで激走したため疲れが残り、その後は下降線となりました。今回は立て直された効果が期待できるでしょう。同馬は昨年の菊花賞でコントレイル脅かした印象が強く、どちらかというと人気先行型。しかし、菊花賞では道中コントレイルを外に出さないよう蓋をする形で追走。4角でコントレイルが先に動き、アリストテレスを外に出すという道中の攻防。そして直線ではマッチレースで3着のサトノフラッグを3馬身半差引き離した内容は、確かに強いものでした、今回はスタミナが不足する休養明けだけに、早仕掛けをすると失速の危険もありますが、実力はあるので軽視できないでしょう。

 ▲は、昨夏から芝路線に転向し着実に上昇軌道に乗ってきた(6)ヒュミドール。前々走のエプソムCは後方の内を追走していたところ、外からサトノフラッグが蓋をするような形で上がってきたため、直線で外に出せず、馬場の悪い内を通りながらも6着に善戦。前走の小倉記念は、5F通過61秒4とペースが上がらないなか、中団外から向正面で好位まで位置を押し上げての2着と、内容が充実している。今回は休養明けの馬が多い中、夏場を順調に使われているので、計算しやすいです。実績馬たちが能力を出し切れなければチャンス十分でしょう。

結論 馬連3-9,6,2,4,7,8 (15:10:5:5:5:5:5) 複勝3 (50)

記事一覧へ戻る