■前走で余力を残せた末脚型の馬が有力
新潟2歳Sの過去10年で平均ペースになったのは、超タフな馬場で実施された2020年の1回のみ(勝ち馬ショックアクション)。残る9回はスローペースで決着している。若駒だけに無理をさせたくないのが一番の理由だが、前走から距離延長になる馬が多いことも影響している。
タフな馬場の東京芝1600mの新馬戦を逃げて圧勝した(9)リアライズシリウスは自由の利く外枠に入ったことで、何が逃げるのかがより難しくなったが、何が逃げてもスローペースが確定的。同時にこの時期の重賞で逃げるのは出世コースから外れた馬でもある。
ここは前走で余力を残せている末脚型の馬が有力だ。
■有力馬と評価ポイント
◎ (4)フェスティバルヒル
6月の阪神芝1600mの新馬戦の勝ち馬。同レースでは9番枠から出遅れたが、すっと挽回して中団の外を追走。道中はペースが上がらず、行きたがって折り合いを欠いていたが、がっちりと抑えてなだめながら進めた。
3~4角でもペースが上がらずに団子に近い状況で好位の外。前にクールデイトナを置いて仕掛けを待ち、3列目付近で直線へ。序盤で追われてがここでフラつく場面。それでも伸びて先頭列に上がり、ラスト1Fで内から伸びるアルバンヌを競り落とし、半馬身差で勝利した。
このときは高速馬場で前後半4F49秒6-47秒6のかなりのスロー。新馬戦を考慮してもペースが遅かったために折り合いがつかず、粗削りな面を見せての勝利で全能力を出し切ったものではない。
この新馬戦の2着、3着馬は次走で未勝利戦を勝ち上がっている点は、出走馬の質の高さとダメージが小さいレースだったことを示すもの。今回の上昇に期待する。
○ (3)タイセイボーグ
前走のダリア賞ではメンバー中最先着の2着。前走では1番枠から出遅れ、最後方からの追走。道中は内ラチ沿いで進めていたが、3角手前で外に誘導。3~4角でペースダウンすると外から仕掛けて4角では中団外まで進出したが、4角でヤマメライズに外に張られて直線へ。
序盤でじわじわ伸びて好位列に上がり、ラスト1Fでそのまま伸び続けて2着争い一列しっかり前に出てゴールした。
このときは逃げたハッピーエンジェルが1馬身3/4差で完勝しているが、超高速馬場で前後半3F35秒3-34秒2のスローペースで展開に恵まれたもの。最後方で進めた本馬には不利な展開だった。
また当日はやや内有利の馬場だったが、本馬は3~4角の外から進出し、4角で外に張られながらも、ラスト1Fで加速する展開をハッピーエンジェルと3馬身ほどあった差を、1馬身3/4差まで詰めている。
本馬は前走時、追走にやや忙しさを見せる一方で、一頭だけ違う末脚を見せている。おそらく芝1600mで末脚を活かす競馬がベスト。ここで出遅れても中団くらいの位置は取れるだろう。新潟芝は外差し有利の馬場でもあり、ここは期待したい。
▲ (9)リアライズシリウス
6月の東京芝1600mの新馬戦で圧勝した馬。ここでは5番枠から五分のスタートを切り、二の脚の速さですっとハナへ。道中は馬なりでペースをコントロールしているが、それでも新馬としてはかなり速いペースを引き上げて3角に入る。
3~4角で息を入れ、2列目の仕掛けを待ちながらも手応えに余裕があり、1馬身半差のリードで直線へ。序盤で軽く追われてすっと後続を離して3馬身差。ラスト2Fで追われ後続を突き放して5馬身差。ラスト1Fではさらに差を広げて7馬身差で圧勝した。
このときはタフな馬場で前後半4F48秒6-47秒1のスローペース。前半4Fのペースは新馬戦としては遅くはないが、自身が最後の直線で加速する形でスローにしている。
このときは一枚上の勝ち方だったが、前走で緩みなく逃げた点が不安。今回で疲れが残る可能性もあり、3番手評価とした。
______________________________________________________________
中京11R 長篠S 芝1200m
◎ (9)エコロマーズ
○ (1)ワンダーキサラ
▲ (4)メイショウカゼマチ
△ (5)ヒーローインチーフ
△ (8)ロードトレイル
結論 馬連9-1,4,7,5,8 (20:10:10:10) 複勝9 (50)
■有力馬と評価コメント
◎ (9)エコロマーズ
前走で2勝クラスの彦星賞(福島芝1200m)を勝利した馬。前走は9番枠からトップスタートを切り、内からハナを主張したベイビーキッスを行かせてその外2番手を追走。3~4角でもベイビーキッスの外で仕掛けを我慢し、同馬と半馬身で直線へ。序盤でベイビーキッスが本馬を振り切りにかかったが、ラスト1F手前で追われてしぶとく伸び、同馬をクビ差で捉え切った。
ここは標準馬場で前後半3F35秒2-35秒1の平均ペース。芝1200mとしては遅いペースに持ち込んでの行った、行っただった。
今回も先行馬が極端に手薄な芝1200m戦。前で流れに乗れて、かつ成績が良い点を評価したい。もともとは2歳時のサウジアラビアRCで5着に善戦した実績があり、素質は3勝クラスでも見劣りしない。