マイルCSは実力どおりに決まることが多いレース。1984年のレース創設から11年連続で1番人気が連対し、そのうち10回が枠連、馬連で10倍以下の低配当。さらに9回が5倍を切る超低配当だったことから、「日本一堅いG1」と言われていた時期がありました。その頃は、ニホンピロウイナーやニッポーテイオーなど、絶対王者が存在していたことも低配当に拍車を掛けた理由ですが、コース形態も大いに関係しています。
マイルCSが行われる京都芝外回り1600mの舞台は、2コーナー奥のポケット地点がスタート。最初の3コーナーまで約712mも距離があります。逃げ、先行タイプは、隊列形成のため、最初のコーナーまで息が入れられないことが多いので、本来は最初のコーナーまでの距離が長いほど、ペースが上がりやすくなります。東京芝1600mで行われる安田記念の前半ペースが速いことが多いのは、最初のコーナーまで距離が通常よりも長い上に、前半で坂を下るコースだからです。
しかし、京都芝外回り1600mは、前半2F目を過ぎてから徐々に坂を上って行くため、逃げ、先行馬が序盤で行き切っても坂で減速する形。坂の影響によって、前半のペースが速くも遅くもないところで収まることが多いために、後半ペースも速くも遅くもないところで収まるのです。実際に過去10年のマイルCSのペースを平均してみたところ、前半4F46秒5、後半4F46秒4とほとんど前半、後半のペース差がありませんでした。
マイルCSは理想的なほど平均ペースで流れることで、どのポジションからでも能力を出し切ることが可能となっています。3年前のミッキーアイルのような逃げ馬が勝つこともあれば、一昨年のペルシアンナイトのように、追い込み馬が勝つこともあるのは、そのせいでしょう。
今年は逃げ候補がグランチャーレ、マイスタイルで何が何でも逃げたい馬が不在。場合によってはダノンプレミアムが逃げる可能性もあり、スローペースが濃厚ですが、それでも良馬場で前半4F47秒台後半以上というほどのスローペースにもならないでしょう。つまり、展開から穴馬を探すのは難しいということ。
しかし、今年は実力馬が休養明け及び前哨戦で走っている馬が多く、当初からここを目標にしている馬が少ないということ。今年はここからアプローチすれば、案外と高配当が取れるかもしれません。ただし、マイルCSは実力がなければ勝てないレースであることもお忘れなく!!